モテ続ける人は知っている「相手に話させる」雑談力のテクニック

<なぜ>

なぜあなたは雑談が苦手なのでしょうか。

いつまでもモテている人はどんな会話をしているのでしょうか?

 

先に断っておきますが、モテの要素に顔や学歴は無関係です。

最低限の清潔感を保てているフツメンならば

雑談に関する正しい知識を身に着けることで

イケメンをも凌駕するモテ力を身に着けることも可能です。

 

本文を読み実行に移すことで、あなたは

モテる人の雑談テクニックをインプットし

雑談に対する恐怖心を克服するだけでなく

さらにまだ見ぬ新しい出会いを心から求めたくなることでしょう

<image:talking>

うれしい, おとこ, ガールフレンドの無料の写真素材

 

まず第一に

あなたが抱く「良い雑談」に対する致命的な誤解を解いていきましょう。 

雑談が苦手なあなたは、こういう印象をもっていませんか?

 

よい雑談とは

「面白い話」を

「自分から話し」て

「その場の主導権をにぎる」ことであると

 

しかし、これはあなたの勘違いです。

 

真に「良い雑談」とは

「自分から話さない」

「相手が話したくなる質問をする」

「話していて心地よいと感じる反応を示す」

 

これが世にいう「雑談力」です。

 

すると見えてきたでしょう。

そう、雑談力の正体は「質問力」なんです。

 

ここで「質問力」とは何ぞや?と思ったあなたは

良い傾向です。

 

一方

「知ってる、たくさん質問すりゃいいってことでしょ」

と自己完結しているのなら要注意すべきであり

あなたがまさに雑談を苦手とする原因です。

 

とある男女の会話の例を見てみましょう

あなた「趣味は何ですか?」

相手「旅行です」

 

あなた「ゲームはしますか?」

相手「ええ、少し、、」

 

あなた「何人兄弟ですか?」

相手「二つ下の、、」

 

あなた「好きな料理とかは?」

相手「、、、」

 

 

この聞き方で問題なのは話題選びではなく

一連の会話の流れです。

 

あなたは旅行が趣味だという情報を入手したのに

次はゲームのことを聞き、

さらには家族構成を聞き出した、、、

 

これでは

警察の事情聴取や尋問と変わりません。

相手も委縮してしまい、

表面的で当たり障りのないことしか話さなくなります。

攻略】『デトロイト ビカム ヒューマン』 第8章「尋問」の大まかな流れとフローチャート - sibafutukuri

雑談でのよい質問の判定基準は、その質問が

「相手に自分のことをすらすら話させるか」

 

そしてこれを成り立たせるのは

「ひとつ前の質問に関係があること」です。

 

この例の場合、

「旅行が趣味」だとわかったら

次は「誰と」「どこに」と聞いていくのが

自然の流れでしょう。

 

会話の主導権を握るのは、

こうした自然な質問ができるかどうか

にかかっています。

会話が「途切れる人」と「盛り上がる人」の違いとは? | リクナビNEXTジャーナル

 

<なに>

正しい質問方法を解説する前に知るべき「法則」があります。

・人は自分に興味を向けられることが最高に気持ちいいと感じる

・自分に関係ない他人の話には興味がない

・あなたの話がとんでもなく面白くなって初めて相手は興味を示す

 

もしあなた自身が話下手だと自覚しているなら、

なおさら自分から話さない方が吉でしょう。

 

上記に加えて、実はこんな有利な法則もあります。

・個人的なことを話した相手には、無意識に気を許し始める

 

「これだけ私のことを話せたってことは、

              私はこの人を信頼しているのかもしれない」

<image: woman heart>

210,924 Woman Heart Stock Photos, Pictures &amp; Royalty-Free Images - iStock

 

効果的な質問ができれば

相手の脳がこのように解釈し、あなたを信頼し始めます。

 

脳の判断がいつも正しいという保証はありません。

あなたが本当に信頼するに値しなくても

信頼を得ることができるのです。

 

忘れないでください

会話の主導権を握るのは「質問の仕方」です。

 

 

<どうやって>

どうすればよい質問ができるのか

 

大前提として

質問する目的は、相手の深い部分をを理解すること

つまり感情まで掘り下げること

「どんな状況で」「どう感じたのか」

ここまで掘り下げて初めてその人を理解できたと言えるでしょう。

 

一番質問しやすい話題は「旅行」です。

根拠は以下の利点があるからです。

・話題に触れるだけでそこに行ったかのような感覚になる

・質問することが限定的で決まっている。

・大体は「時期」と「場所」は自然に出てくる

 

なので

   「移動手段」

   「一緒に行った人」

   「その時感じた感情」について聞いてみましょう

743,735 Traveling Stock Photos and Images - 123RF

 

そして掘り下げていくうちにいろんな壁にぶち当たるでしょう。

その時の予防線も張らないと損することになります。

例えば

あなたの知らない土地の名前が出てきたら?

    ①「それ気になってて」と、もともと興味があった風を装う

    ②「聞いたことない!どんなとこ?」と食いつく

 

「外出していない」という返事が返ってきたら?

この場合は「決めつけ」がおすすめです。

普通に聞くよりも正確な答えといい反応がもらえます。

 

例としては

「どんなことしてるの?」よりも

「たまったドラマとか見てそう」と相手が傷つかない具合です

 

”決めつけ”は意外と便利で

  • 違ったら、本当にしていたことを話してくれる
  • 正しかったら、相手の心のガードが下がり、

    「この人は私をわかっているのかも」と思われる

 

どっちにしろいい反応が返ってきます。

存分に使いましょう。

 

<今すぐ>

質問の仕方がわかったところで

早速人に会って試してみましょう!

といいたいところですが

たいていの人は見ず知らずの人に会いに行くなんてできませんよね。

 

なのであなたが必ず行かなければならない学校や職場などにいる

あなたの顔見知りの人に声をかけましょう。

ポイントは「顔見知り」であって「友達」ではありません。

あまり話さない人を狙って実験してみましょう。

 

会ったら、この順番で段階を踏んでみてください。

 

①まずは挨拶してください。

いきなり個人的なことに突っ込まず

あいさつなどのクッションを挟みましょう。

 

 最初はうまく話せなくてもいいんです。

適切な挨拶さえできれば5割の出来映えです。

これだけでも相手に自分を意識させる効果があります。

挨拶には何のデメリットもありません。

 

②質問の内容ですが、挨拶を挟めば早速個人的なことを聞いても大丈夫です。

休日明けなら、その時にしていたことについて聞いてみましょう。

「先週末結構暑かったけど、どうしてた?」

「あまりに暑いから日中は家で映画見てたよ」

 

よほど外向的な人でない限り

休日は家で過ごしてる人が意外と多いですが

それを自分から話す人は意外にも少ないです。

大したこともなかった日のことを話したくないんです。

 

だから「大したことをしてない」ことを話すのはつらいと感じることでも

「自分も大したことしてない」とハードルを下げれば

相手も安心して話しやすくなる でしょう。

懐が深い人の意味や器が大きい人間の特徴16選|懐が大きい人になる方法も | Chokotty

もしなかなか話したがらなければ

あなたに対して安心しきっていない証拠です。

全部受け止めてくれる懐の深さをもっとアピールしてください。

 

 

総括すると---

みんな自分のことを聞かれたがる

相手を深く知ろうとする人がモテる

常に相手を肯定し、安心させる

 

これを知ったからと言ってすぐにモテるようになるわけではありません。

経験値が必要だからこそ、これを読んだ瞬間から

狙った人と会話するためのアクションプランを考えましょう。

<image: planning>

f:id:Herms:20211109130904p:plain